minikokoの素敵に暮らしたいブログ

ミニマリストな私の持ち物リスト。

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは~!

プレゼント選びの記事もたくさんの方に読んでいただきました。ありがとうございます!

こんにちは~!洋服の記事もたくさんの方に読んでいただきました!いつも本当にありがとうございます!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});先日、プレゼントを頂きました。 結婚祝い渡してなかったからね~って、夫婦茶碗とみそ椀のセットを。ありがたやありがたや、お気持ちありがたや!私たちは、関係が近ければ近いほどミニマリストだとは明かさずにいますw友達は知ってるけど家族は知りません←だからこそ、プレゼントではミニマリストがウッ!ってなりそうなものを頂くことが多いです。写真立てとか、そう...
嬉しい!困った?ミニマリストへのプレゼント。 - mini---koko.com



リストを変えました。

私の持ち物リストですがかなり前に1度作ったことがあったけど、前から興味があったこちらにまとめることにしました!

そのため、以前作っていた記事は削除します☺



これからはこちらにできるだけ、追記していこうとおもいます!






ミニマリストだからといって、白や黒に統一しなければ!!というわけではない、

それから無印やユニクロに統一しなければ!!というわけでもない、

「自分の好き」に統一したらよいのだと改めて思います。



誰に、何を、強制するわけでもなく、自由に捨てて、好きなものに囲まれて、時間も手に入れて、お金も手元に残って、最高か~~~☺!





↓皆さんも結構ミニマルに暮らしていらっしゃいます。


ミニマリストな生活 & シンプルライフ



マイホームでやっと標準以下の家賃


我が家のマイホーム計画なのですが、びっくりするぐらい破格な、そしてミニマルな家が完成しそうです( ゚Д゚)

家賃も今から2万弱増えるぐらいで、というか今の家賃が安すぎる、破格すぎるのでそれでも標準より少し下回るぐらいにはなります。


・ガスは通しますか? → いらないです。
・クローゼットは沢山つけたいですね? →1、2か所あれば十分です。
・あれこれはどうしましょうか? →あれこれ要らないです。

・ただし!ここは、こうしたいです、あそこはこうしたいです ←割と変態な内容w





↓すっきり暮らすって、本当に気持ちがいい~☺

すっきり暮らす





担当さんも驚きを隠せない様子で、一生懸命理解しようとお話を聞いてくださる、とても丁寧な方です。



私たちが、あまりにも特殊な事を伝えているというのは重々承知をしたうえで、ゆっくりイメージの共有をしています。


はああ楽しみ!!





与える。



ちょっと、私のお話にお付き合いくださいね。。。


昨日、突然仕事中の夫から電話がきて


なにごとか!?(電話くる=緊急事態)




話を聞いてみましたら



国家試験の申込期間を見間違えていたと、その期日を4日すぎた今日、気づいてしまったと。。
だからkokoさん、遠いけどJRで直接会場へ代理持ち込みしてくれへんか・・・・・・?



なぬぅうう!?



とは思ったものの、私の愛する夫のために代理で行ってきました。

夫の会社へ書類を受け取りに行って、自宅に必要書類があるというので戻って、それから札幌駅に行ってJRでシューン!



志村けんさんの追悼を見てて改めて思う「与えること」のものすごいパワー。

「して差し上げる」というのは、いずれ自分にも何らかの形で返ってくるんだなぁと。







夫はいつも私の、時にお兄ちゃん、お父さん、おじいちゃん、夫、友達にもなってくれる存在なので普段から与えてもらってることが多いのです。だから夫が困った時快く引き受けたいと思ふ。


俺はラッキーな人間なんだ!!が口癖の彼はきっとそうやって無自覚のうちに周囲に何らかを与えていて、困った時、緊急事態が起こった時にお返しを頂いているんだと思うのです。

でも本人は自覚がないから、「してもらってラッキー!」としか思っていないというか、



違うんだぜ夫、ちみが先に与えてるんやで~~。無意識に人を救っているんだぜ~。




そんな人の奥さんになれて、わたくしにはもったいないんじゃないかとすら思う反面、奥さんになれてよかったな~という思いと、学びがめちゃくちゃに多くて尊敬しちゃうな~って思いと。



夫おお!すきだーーー! ←


 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。





モバイルバージョンを終了