minikokoの素敵に暮らしたいブログ

もやもやした心=紙類の滞積だったりして

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは~!

昨日の捨てたい気持ちが爆発してた記事も、なんと沢山の方に読んでいただきました!!
ありがとうございます!

こんにちは~!レシピの記事、沢山の方に読んでいただいて、ありがとうございました!!今日の夜ご飯は、プチ海鮮丼・・!半額のタコさんとサーモンさんをゲットして、ご飯に海苔を敷いて、、さいこう!(あ・・今週作り置き記事書いてなかった・・・・) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});さてさて、この時間になって、捨てたい減らしたいスイッチON(夜10時)!!一人脳内ルームツアーを始めたところです。一度このスイッチが入ると、いてもたっても居られないほどソワソワしちゃうっっ!!そうだ、その一...
捨てたくて、減らしたくて!この時間の捨てスイッチ。 - mini---koko.com


一夜あけた本日、気になっていたところを片っ端から片付けていたのですが・・。

その時決まって溜ってるもの

 

そういう時に決まってたまっているベスト3がありまして

だんとつナンバーワンが紙類なのです・・!!


マイホーム契約でやたらにカタログを頂いたり(WEB版ある)クリアファイルもついてきたりで、てんやわんや!

今後の計画書的なやつで紙が増える増える・・!!




それから私のお勉強や夫の国家資格も重なって紙類が想像以上にあったのだ。


今回はほんっとうに引いた。マジ引いた。←

紙って、何かの領収書やお知らせの用紙とか取説とかだけじゃなくってカタログとか、雑誌とか、紙袋とか、レシートとかも、モヤモヤした時は真っ先に一通りチェックして捨てます。


そうそう、この件で貰わないという選択肢もあるのですが私は渡す側の気持ちも大切にしたいのです。
相手の心にモヤッとした気持ちを残してまで、自分のミニマルを突き通したくないというか。

その代わり、私がミニマリストだと知ってる人にはガンガンいらねーいらねー言っておりますw←








それからNO2が放置していた汚れたち。




キッチンのシンクは長らく磨いてなくて、見て見ぬふりしちゃっていたのですが、やっとやりました!

すっきり。

 







それから洗面ボウルも。





見て見ぬふりしていた汚れたちは、放置すればするほど心のもやもやに繋がりますね・・。



不思議だけど、心のどこかでネックになっているというか、潜在意識的なアレでしょうね。



↓お掃除ブログって、見てるこちらもすっきりするので好き!!


掃除&片付け








初公開、キッチンリセットビフォーアフターの図!







それからNO3が着古した、クタクタの洋服です!
いや、服だけじゃなく下着やパジャマもね。。

購入した時はとてもいい桜色だったのに、今となってはグレーっぽく変色したパジャマをこの度手放します。





しばらくは、新しいのを買わず夫のパジャマを拝借。問題なければこれからもシェアさせていただきますw



↓皆さんのシンプルでミニマムな暮らしが集まっております。
スッキリさせた場所・もの






海で鼻腔のお掃除



この前、実家に帰った時にハウスダストアレルギーで鼻水がとまらんとまらん事件が起こって
なんせ今、コロナ騒動があるから「疑われたらどうしようっっ」て思ってしまって



「そうだ!(←むちゃ口癖)夫!海に行こう!!!こんな時リフレッシュじゃ!」



って海に連れて行ってもらい、4秒かけて息を吸って、8秒かけて吐ききる深呼吸(Twitterでオススメした自律神経整え方法ヨ)を10回くらいしてみたら、


スゥワァッ!!って鼻が通って、家に戻ってもしばらくの間はくしゃみが出なかったという奇跡的な発見!









その時は、「海風鼻腔お掃除かよwwwケラケラケラww」ってわらってたんだけど



夫も同じだったみたいで、めちゃくちゃ鼻とおったんだけど!!!と大興奮。



これは!!なにかある!!!!

海はミネラルの宝庫でもあるから、風に乗ったミネラルさんが何かいい作用をしてくれたのかもしれないね~☺とかいいながら帰宅したのです。


これから花粉の飛ぶ時期でもあるので、お試しくださいな!


そういえば、花粉や除菌に有効とされてる次亜塩素酸水なら除菌水ジーアがよいらしいです。
赤ちゃんやペットにも大丈夫なんだって!

そのまま加湿器に入れてもよき、直接スプレーしてもよき。


 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。





モバイルバージョンを終了