【分子栄養学】KALDIで見つけた!オススメ無添加調味料!
こんにちは~!
累計ベストナンバーワンワイシャツ(なんじゃそりゃ)の記事、沢山の方に読んでいただいています!ありがとうございます☺
久しぶりにカルディへ行ってきました。
やはり、日本のスーパーより海外製品も取り扱うお店の方がプラスチックフリー商品が多いですね。。
いつも行くスーパーは、ごま油やしょう油など一般的な調味料もほぼペットボトルに入っています・・
札幌に量り売りショップをもっと作ってほしいというのが切なる願い!!
今回は、無添加の調味料をお目当てに行ってきました!
↓意外と、オーガニック商品も多く助かっています☺
*カルディで毎日を美味しく、楽しく*
最高の無添加調味料
まず始めに、塩麴(しおこうじ)です!
私人生で一度も食べたことがなかったのですが、夫が好きらしいので添加物が入っていないのを探していました。
米麹と、食塩しか使われていないっ!!
しかも今日は夫が!夕食を作ってくれた!!!
せっかくなのでお肉に乗せて食べてたらまぁ美味しい!!!
気になる塩味も控えめで、じゅわっと広がる麹甘酒のような香りが何とも言えない上品なお味・・!
これは、是非手作りもしてみたい!と思える一品でした!
↓カルディの購入品を皆さん紹介してくださっています☺
KALDI大好き!
続いては、デカセールメープルシロップ!
毎朝、グルテンフリーパンケーキを作って、バターをたっぷり乗せて食べているのですがそういえばメープルかけてみたことなかったな~と。
お砂糖より100倍良さそうです。
100%ぴゅあ~☺
この原材料欄を見てください・・・笑
「カエデ」(メープルシロップの原料)
って書かれているのかと思ったら
メープルシロップって書いてあって、クスッとしちゃう笑
日本で販売されているはちみつや、メープルシロップには類似品があります。
「果糖液糖」「水あめ」に香りをつけたような原材料のもの。おすすめしません。
と思ったら、楽天にもありました笑(一番下の方に1本売りが記載されています。)
お次は本香の純正ごま油!
一時期は、摂らないようにしていたのですが、ビタミンEも含まれているし、と再会しました。
圧搾製法の純正をセレクト。
ごま油は、主に2種類あります。純正と調合されたもの。
調合の方には、胡麻から取った油に「なたねあぶら」を加えて作られている薄まり品とでも言おうか・・・。
風味も全く違うものですし、純正を選ぶようにしましょう!
↓コストコ、カルディ・・じゅるっっ
COSTCO * KALDI* LOVE*
最後に、いつものMCTオイルを買いました!(いつもほとんど売り切れてる)
価格が変わらないのでいつもは楽天にお願いしているのですが今回タイミングをミスって配達じゃ間に合わないことに気が付いたのだ。笑
これで明日からも安心です☺
以上!カルディで見つけた無添加調味料たちでした~~~~☺
↓ポチしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
◇ブログ村テーマ 参考になります。
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。