義両親から頂いたプレゼント。
こんにちは!
先日、1年越しに義実家へ帰省をしました。
夫の祖母の1周忌です。
レンタカーを借りて、ちくわといなりも初めての遠出です。
2匹とも酔うことはないので大丈夫なのですが
いなりのブリブリ💩問題に不安たっぷり!しっかりトレーニングをして行きましたが
出発20分で盛大にぶりぶりしたいなり氏。
車の揺れでお腹が刺激されるみたいで、朝に便が出ない状態で車に乗ると必ずブリります。
朝、便がでていればご飯を食べてもお水をのんでも、どこに行ってもブリませぬ。
そんなこんなで早朝6時の札幌を出るまでに2時間かかりました。笑
ごめんね~(´;ω;`)
その後はぐっすりと2人仲良く爆睡をしておられました。
ありがとう(´;ω;`)
義両親からの贈り物
義母から、スイッチのところに置いたらいいかもね!と頂いたもの。
札幌イチ、子宝にご利益があるとされている西野神社のお札(?)とお守りです。
私たちは、神社とかお寺とかいうものにあまり興味がなく、札幌でご利益がある場所がどこかだなんて全く知りませんでした。
なので、こういうところがあるんだって~などと諭したりは一切なかったのですが、それをわざわざ調べてくれて、
真冬の、しかも大雪のさ中に、わざわざ山の奥にある通り慣れていない西野神社まで足を運んで、私たちのために購入してくださったのです。
その心遣いに、胸が熱くなりました。
夫の判断・配慮で、不妊治療の進行状況や内容を詳しく伝えていなかったのですが
義両親は態度や口には全くしていないけれど、なんとなくかなり気にかけてくれている感じがして、
伝えた方が、何か良いアドバイスを頂けるかもしれない。と勇気を振り絞って検査結果や、私の状態などを資料とともに細かく伝えました。
その時に、「やっと聞けて嬉しい」「実は、前に札幌に来た時に西野神社でこれを購入して、実家に保管してある」という旨のお話を頂き
その配慮のすばらしさと、わざわざ足を運んでくれていたなどという背景に、うれしさのあまり涙ちょちょぎれました(´;ω;`)
お守りは、名刺ケースに大切に保管しています。
でも、これを伝えたことによって、義両親と夫の関係や、そこにいる私との関係に和みができたように思います。
kokoちゃん体調どうだい~?と声をかけていただいたり
・・それに、私はあんまり気を遣わずなんでもヅケヅケと伝えるタイプなのですが、笑
(これは自分が、はっきり言ってほしいタイプだからかも(´゚д゚`)笑)
悪気なく義父から「kokoちゃんこの梅酒、飲むかい?」なんてお誘いを頂いたりすると
「おとうさん~わたし、禁酒中です~~~(*’▽’)あははは笑」
義父「わ~~~~!逃」 義母「あんた何言うてんの・・!笑」と、ほっこり会話があったり笑
本当に素敵なあたたかい義両親で、本当にほんとうに、ありがたいです。
そんな気持ちもありつつ、最近は義両親のお誕生日だったので、私たちからはハンカチを贈りました。
↓ポチしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
◇ブログ村テーマ 参考になります。
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。