こんにちは!minikokoです!
前回の記事も、たくさんの方にお読みいただきました◎ありがとうございます!
こんにちは!minikokoです!前回の記事も、お読みいただきありがとうございます! ミニマリストを目指すなら、誰しもがぶつかるのであろうプレゼントなどのいただきもの問題(・∀・) かなり前は、「貰わないが鉄則」みたいな価値観があったりしてどうみても「プレゼントしたい!」と思っていただいた方へ失礼な感じが出てたなと反省。爆 今は、失礼のないように臨機応変に対応しています。 区役所でいただくような防災マップだったり、お店でいただく資料なんかは事前に必要な部分だけネットで調べてスクショしておくことで、「これ、お... ミニマリストのいただきモノ問題、臨機応変でいいじゃないか。 - mini---koko.com |
「食」は生きる源などという、それな。
捨て活のやる気も、美意識も、片付けも、掃除も、お仕事も、
顔洗う、お風呂に入る、髪の毛洗うにも食事がしっかりしていないと
「めんどくせー」って、後回しにしちゃう。。
それでゆくゆくは、本当はお風呂に入らなきゃなのに。。
などという、理想と現実の差に自己犠牲が発生して
どんどん自信を失ってしまうなんて、よくあったもんです。
最初は、そんなん関係ないやろ(´゚д゚`)
なんて思ってたのだけど、食までもミニマムにしていたあの頃とは
元気の度合いが雲泥の差でして、
周りの見え方、感じ方も180度明るい方へ向いたのよー(・∀・)!
正直、ご飯作るの面倒くさいじゃない(´゚д゚`)?爆
作るのは楽しかったとしても、洗い物するの面倒くさいじゃない(´゚д゚`)?爆爆爆
あれ?私だけ?(・∀・)笑
そんな自分を受け入れられるようになってから?
・・・完ぺき主義的なところを、少しずつ手放せるようになってから!
気づいたら大好きなものが台所に集まるようになってました。
なんとなく、そんな自分をカバーしたいという思いもあったり
よっしゃやるで!という意気込みに、さらに応援団が付くようなそんなイメージで(謎)
なんせ、竹とかガラスとか、藁とか、木の器などが、大好きなのでござるっ。
SNSとか、ブログとかでいろいろな方のキッチンを覗かせていただくと
今の時代、めちゃくちゃ便利なあれこれがたくさんあるけれど
その中から人それぞれ、書きやすいボールペンや、程よい握りのマウスがあるように
台所道具にも、その人に合ったものがあって、私にとってのそれは、これなのである。(語彙力)
夏は、特にお世話になっていた素麺さま。
少しの豚肉と、みょうが、かいわれ大根と、自作のめんつゆにお水を少し入れ割って。
箸突き刺しちゃって、マナー云々はさておき、(爆)
どうせなら気分のあがる食事をたのしみたいっ!
さささのさらしが本当に使いやすくて。
長らくお世話になっている、さささ。
さらしロールにはミシン目が入っていて、上の突起部分のところから、
ビリビリビリーッ!っと破るのが、これまた気持ちよいこと(・∀・)
(ミシン目が入っていないタイプもある)
キッチンペーパーのように使うイメージなのだけど、
やぶれないから、食材の水気取りでも水分を絞れば一生使える、
食器洗いスポンジの代用としても汚れがするりと落ちる、
汚れてきたら台ふきに、さらに汚れたらお風呂や洗面台、キッチンシンク周りから排水溝までお掃除に使えるというシロモノ。
魚をさばくときや、イカの皮をむくときなんかは、キッチンペーパーだと
ちゅるっと滑っちゃいがちだけど、これならガッシリ。
ぺらっぺらのさらしだから、干すと数時間後にはパリッパリに乾いている。
可愛い、優秀、エコ・・・なにこの三拍子(・∀・)!
近々一人暮らしを始める予定の、ナチュラルインテリアが好きな友人にプレゼント予定です。
塩と砂糖のボトルはやっぱりこれ
ガラスのボトルに匙を入れ、コルクで蓋をして、置きっぱなし!
このままでも大変気に入っているものの、
購入したあとに、取っ手付きタイプがあることを知った・・ガーン。
取っ手付きタイプの方が、使いやすいだろうに。。。ばかばか!
でも、つるんとしているのも愛嬌があって可愛くて
びっくりするほど使いにくい!なんてことも感じていないので
我が子をしっかりと愛でたいと思いまふ。
小さなビーカーも、これまたながらーくお世話になっているのだけど
合わせ調味料を作るとき、ドレッシングを作るとき、ちょっとしたものを湯煎したいときや
重曹ペースト、セスキ炭酸ソーダペーストなんかをつくるとき、
食器洗いが終了したあと、一時的に箸を乾かすために入れておけたりするので
1個あると凄まじく便利すぎます。がち、おすすめ。
↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。