ここから先、どう捨てる?悩んだ時に参考にしたい5つ
こんにちは。ミニマリストkokoです。
ミニマリストを目指すと、いずれぶち当たる壁。
「ここからどうしたら減らせるの?」を解決する方法をご紹介!
・かなり捨て活進みました!けれどここからどうしたら物を減らせますか?
・捨てるものが無いのに、私捨てたいんです!!泣
・ミニマリスト本などで見るようなお部屋にはなっていなくもう少し豊かにシンプルにしたい!
具体的に何したらいいか分わからないなぁという方へ。
そんなに、無理して捨てなくてもよいのですが、
私は捨てたい派でしたので、よければどうぞ!!
「半年以内に使ってない物は捨てる」は毎秒更新
私が小学生の頃、担任の先生が言っていた言葉を突然思い出しました。
(何故そのタイミングだったのかは全く不明)
【「いま」って言った瞬間に「いま」は「過去」になるよ。
だから精一杯やりたいことをやるために全力を尽くしなさい】
この言葉を思い出したとき、
「最後にクローゼット内の、半年以内に使っていない物を捨てた私」は「3か月前の私」だった。
その他にも「最後にトイレの物を捨てた私」は「4か月前の私」だった。
「物を捨てた私」は「過去の私」で
「今の私」に必要なものは
もっと少ないかもしれない!!!
そこで私は部屋をもう一周した! テレレッテレー!
「捨てるものが無い」は誤った記憶
はたして1度の捨て活で、その空間にあるガラクタを全て手放しきれているのか??
意外と、捨てきれてないんじゃないかな~とも思います!
何度も何度も見直していくうちに、手放そうと思えるものがちらほらでてくるのだ~。
常識を疑うのだ~~~
ミニマリストを目指すなら
捨て活を進めていくと、タンスやチェスト、ラックやBOXなど収納グッズが余ってきます。
大は小を兼ねるし、大きいのにとりあえず詰めて、小さいのを捨てよう~。
ちょっとまった~!
捨てるなら、ぜひ大きな収納から手放してみよう。
大きな空間があれば、人はそこにモノを冷たくなってしまう生き物なんじゃないかな~と思います!
ラックや、タンスなどはできるだけ大きなものから処分しましょう。
BOXも、大きいものと小さいものがあって
どちらかを残さなければいけない究極の選択ならば、小さい物を残す。
捨て活中に下がっていく物への執着
続けるうちに、どんどん執着がへります。
「これ」は「あれ」で代用できるからいらないというひらめきや納得も多くなる。
例えば、フライ返しや炒める時のヘラは、通常のご飯を食べる箸で代用できる。
料理人は箸を使って卵焼きをひっくり返すし、
魚も箸+しっぽを掴めばひっくり返せる。炒め物は鍋を振って箸で混ぜるだけ。
などなど、なんども部屋中を回れば回るほど、どんどんモノに対する執着が減っていく自分を体感できるはず。
ぜひ、2周目、3周目と続けて頂きたい!
ここでグッと部屋のスッキリ感がかわります。
常識を疑いまくる
部屋で「あーーーーーー」と声に出すと、響き渡るくらいに捨て活が進んでいたとしたら
もうそこからは、常識を疑うべし!
せっかく処分しても、買ってきてはプラマイゼロ。意味がありません。
捨てたい!!使い切ろう!から、増やさないようにしよう!も
大切にしていきましょう。
私の実践している方法は、後日改めて記事にしたいとおもいます!
まとめ
いかがでしたか?
・部屋を何周も回って、過去の大切と今の大切を比べること
・収納家具はなるべく大きいものから捨てること
・ここから増やさない意識をする、常識を疑うこと
ある程度捨てて、そこから減らすのが至難の業というか一番怖いですよね・・
本当の厳選というか・・笑
でも大丈夫!処分して困ったものは何一つありません!
↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。