minikokoの素敵に暮らしたいブログ

購入品)ミニマリストkoko、ポーチ選びの基準が超ワガママすぎる件

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは。ミニマリストkokoです。

 

今まで使っていたポーチ(本来は小銭入れ)がかれこれ8年選手でさすがにボロボロズタズタ、それ以上落ちない汚れに見た目も派手なのが気になってたので買い替えを決心したのが10月頃のおはなしです☺

 

これが今まで使っていた子↓ 実際にはもっとこすけてます(笑)

 

 

 




 

ところが!ちょうどいいサイズで見た目もシンプル、且つ質の良いポーチに巡り会えずのんびり探しておりました。

街に繰り出すついでにチラ見をしていたのも含めたら15店くらい見たんじゃないかな(笑)

 

 

無印に行ってみたり、いくつかの雑貨屋さんへ行ってみたり、革製品のお店をめぐってみたりネットでさがしてみたり。。。

 

 

 

ポーチとして探すと、私の希望よりひと回り大きいのが多く、諦めて小銭入れとして探してみても中々いい感じのサイズ、見た目、機能性、質の商品がみつからなかったのです。

 

なぜかって・・

 

 

 

選ぶ基準が超ワガママなのよ!

 

読んでみてくださいまし。わたしの基準↓

 

1:サピカ定期券が入れられる(札幌市専用のSuica的なやつ)

2:小物がシンデレラフィットし、手のひらサイズ。(中でモノ同士がカチャカチャしない)

3:ファスナーではなくボタンでパチンとしっかり閉められる

4:丈夫な革製品

5:色はステッチ部分も含め絶対黒で金具はゴールドのシンプルめ。(黒革に白ステッチは絶対に許せない!笑)

6:閉めた時に丸く膨らまずしっかり形状維持できるような正方形か長方形

 

 

 

めっちゃわがまま!!!(笑)

 

 




 

 

でも、どれひとつとして妥協したくない!こだわってこだわってこだわりぬいてます。(笑)

 

この条件が揃いさえすればブランド、ノーブランド関係なし!見つけ次第に即調達せよ!

 

 

から数か月経った本日、、、ついに見つかったのです  涙

 

 

その名も名刺ケース!!

 

 

一概に名刺ケースといってもボタンがついてなかったり、薄めのタイプだったりが多かった印象でした(今の流行りなのかな?)

しかし私のワガママをかなえる名刺ケースがただひとつ。。

 

 

 

 

こいつに即決しました

 

じゃーん!

 

 

サイズ、皮の硬さ、ボタン式、重さ、すべてドストライクです。(下に大きさ比較画像あります)

 

 

 

ウラには定期券を

 

 

 

 

 

中にはバンソウコウなどの小物がシンデレラフィットしているのでブンブン振り回してもジャンプしてもカチャカチャしません。

 

 

 

 

 

厚みは2~3cmほど

 

 

 

 

 

長さは腕時計とほぼ同じくらい。

 

 

 

 

めっちゃ貴重な出会いでした。

お値段は張りますが、見つけた瞬間即決。

お財布に続き、プラダさんはわたしの無理なお願いを叶えてくれる天才なのかもしれませぬ。

 

 

 

普段ほとんど買い物はしないけれど、これだ!!というモノに出会ったら迷わず買う。

そして直しながら愛着をもちながら大切にヘビロテする。

 





 

ミニマリスト=ブランドを買わない問題

 

 

ミニマリストってブランド品買わないんじゃないんですか??と、いつか聞かれたことがありました。

 

 

わたしの考えは、毎日ヘビロテすると消耗度合が半端じゃない→なるべく質が良いモノを選ぶようになった

→質を追い求めて、これだ!と思ったのがたまたまブランドだった!ってことが多いです。※個人の意見

 

 

お布団の質、洋服の質、日用品の質、靴の質、モノによってそれぞれ求める質が変わると考えていて、

例えば、ゴミ箱なら無印最強フェーーーイ!!で、洗剤ならセスキ炭酸最高ウェーーーイ!

ボディソープいらんいらん!洗顔フォームで顔から足先まで洗うの最高イェーーーイ!

 

というかんじ(笑)

 

 

質が自分の基準を満たしてくれるものを買うというスタンスです。(洋服も同じです)

値段で質の全てが決まるとも、ブランドで質の全てが決まるとも思っておらず

 

 

ブランドうんぬんではく、ただ、わたしのワガママをかなえてくれるお店で買いたい!!

ミニマリストなおかげで見つけ次第、即調達可能!

すきなものを買う!

 

こんなかんじのちゃらんぽらんです☺

 

 

 

 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



 

モバイルバージョンを終了