ソフトバンク→LINEモバイル切替にかかったお金と手続きのすべて
こんにちは。ミニマリストkokoです。
やっと!!やっと!!!格安SIMに切り替えました!!
そこで、切替を考えているけどどうなってるのかよくわからん!って方へ私のパターンをまとめたいと思います。
ソフトバンク時代の通信費
ネットもスマホもソフトバンクで統一しており、なんせ料金が高い( ゚Д゚)
1年ほど前にプランを見直していたのも関わらず、かかっていた料金は以下の通りでござる。
夫スマホ→7000円前後(機種代なし)
妻スマホ→8000円前後(機種代あり)
Wifi→5186円
毎月約2万円前後・・・!!!たけぇ。
夫の解約月は3月、私の解約月は7月、締め日は20日の状態でした。
しかも、切替を思い立ったのが1/18!!めっちゃギリギリです 笑
※Wifiは継続しています
最初は楽天モバイルか、LINEモバイルで迷っている状態でしたが、あることを理由にLINEモバイルにすることとしました。
ソフトバンク解約に必要だったこと
まずはソフトバンク店舗に立ち寄り、お姉さんに解約にかかる費用を聞いてみました。
・私たちの場合20日締めなので20日に解約すると一番お得
・21日になってしまうと使おうが使わまいが1か月分の携帯代金がかかってしまうこと
・MNP手数料3000円(番号そのままでキャリアを変える為の手数料)が2人分かかること
・更新月以外なので9500円×2人分がかかること
・解約月だけ割引1400円くらいは適用外になること
※解約後はMyソフトバンクも使えなくなるよ
以上のことを教えて頂きました。
LINEモバイル契約に必要だったこと
WEBからの手続きだとSIMが届くまでに時間がかかるので、私たちは窓口に行って契約をすることにしました。
まず、契約時の料金と月額料金ですが
契約時
・事務手数料 3000円
・SIM発行料 400円
月額料金
3Gデータの他にTwitter、インスタ、フェイスブック、LINEが使い放題+電話ができる音声通話SIMで月額1690円のプランにしました。
(機種はそのまま使うのでかからない)
※ソフトバンク→LINEモバイルへ替える場合はSIMロック解除は不要とのこと。
あとは本人名義のクレジットカードと身分証明書があれば申し込みができました。
我が家の手続き流れ
切替の前日にソフトバンクへ電話をしてMNP手続きをする。
※ソフトバンク→LINEモバイルの手続きしたらソフトバンクは自動解約になります
フリーメール(ヤフーやグーグルなどの無料メールアカウント)を作っておき、大切なメールはフリーへ転送しておくか、メールアドレス変更の手続きをしておく。
迷惑メールとおさらばするチャンス🔥
LINEモバイルで契約手続きを行う
30分後にまた来てくださいねと言われたので、その辺をぷらぷらしている間にソフトバンクの機能がどんどん使えなくなっていく・・!
お店に戻り今まで使っていたSIMをLINEモバイルのSIMに差し替える
初期設定を行ない終了。
※画像やアドレス帳、入れているアプリなどぜーーーんぶそのまま使えます!
ただi.softbankのアドレスと、softbank.ne.jpのアドレスが使えなくなるぐらいでそれ以外はそのまま。
該当したオトクなキャンペーン!
本当にタイミングが良かったのか、我が家の場合はLINEモバイルへの切替をすることで、すんごい盛りだくさんなキャンペーンに参加することが出来た!ので、楽天モバイルはやめたという次第です(笑)
※2019/1/20時点のお話であり、今やってるかは不明です。
ソフトバンク側
1人1万円分のポイントが付く
MNP手数料(1人3000円)が無料
※キャンペーンではないけど、Wifiの保障オプションを外すと540円分月額下がりますとのこと
LINEモバイル側
最初の3か月間、月額料金が300円(プラン料金から1390円分割引されるので私たちの場合はこの金額)
事務手数料3000円→1円
契約時に、店頭で支払ったのはたったの2円です(笑)
ということでソフトバンク→2万+6000円=26000円、LINE→8340円+5998円=14338円
キャンペーンだけで40338円おトク
ついでに月額料金もソフトバンク時代は2人スマホだけで15000円-600円=14400円
計54738円 オトクとな・・・・!!!!!!!
違約金うんぬんと相殺しても全然お得でした。
今後の月額料金はどうなるの??
この3か月間300円キャンペーンが終わった後は
スマホ2台分→3380円
Wifi→4646円
=8026円
2万円→8026円!!!
ん~Wi-Fiも見直したいなぁ。
↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。