minikokoの素敵に暮らしたいブログ

ミニマリストのワイシャツ選び。リピ決定の1着はこれだ!

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは!


約2年使った布ナプキンと月経カップのレビュー記事の反響が凄まじいです・・!!
ありがとうございます☺

こんにちは!お皿の記事、沢山の方に読んでいただけて光栄です!!ありがとうございます☺今回の記事は、女性だけでなく男性にも読んでいただきたいです。奥さんや、彼女さん、友人、妹や姉が毎月辛そうなら是非おすすめしてあげてください。布ナプキンに変えた理由 このブログでは何度か書いているのですが、わたくし、めちゃくちゃ生理が重い人です。今でこそ、元気ですが以前は排卵日以降全く動けなくなり、ずっと横になっていたい。周期が長いので、その分粘膜がめちゃ貯まるんでしょうね・・。あと、不健康な食生活だったこ...
布ナプキンと月経カップを2年使い続けたミニマリストの本気レビュー! - mini---koko.com

 

結局どんなワイシャツもアイロンには適わない。

 

この便利な世の中で、アイロン掛けしなくて大丈夫だぜワイシャツってのが沢山売られていますね・・!

我が家も、夫がスーツ民なので様々なメーカーの、様々なワイシャツを着倒してきたわけなのです。

もっぱらアイロンが大嫌いのわたし。笑

少しでも楽をしたくて形状維持系も試してきました。



が、やっぱり、肩から手首にかけてのあの折り目ラインは必須で

ネクタイの両サイドから見える胸板部分のシワもピチッと伸ばしておきたい。


どんなに形状維持系のワイシャツを使っても、アイロンをかけないと
背中を見た時に「あ~これアイロン掛かってないわ・・」が丸わかりです・・。

↓ほら・・。


形状維持だから一切アイロン要らなーい!なんてのは、まだこのご時世に存在しない(と個人的に思っている)


だからころ、アイロンが掛かりやすく、パリッとなるような素材で選びたいのです!!


 

我が家で採用!リピしてる最強ワイシャツ

 

ワイシャツ選びで重視している事

・シルエットや襟の形
・肌触りの良さ
・通気性の良さ
・生地の厚み
・ミニマリストが着倒してもへこたれにくい頑丈さ
・アイロンが掛かりやすい。シワ伸びしやすい
・軽い
・安い!!!!←一番大事


本当に、本当にたっっくさんのワイシャツを試して、廻り巡ってたどり着いたのがこの1着です・・!





シルエットについて、夫は肩や腕周りがガッシリしているのに対し、ウエスト周りは細め。

ザ!逆三角形!というような体型なので、むやみやたらに大きいサイズで買ってしまうとお腹周りがガッフガフになるんですね・・。


腕や肩まわりに余裕がありつつ、お腹周りをスッキリさせるシルエットなら、このワイシャツがよい!



それから管理しやすい綿100%の、形状安定。コスパ高すぎ!!

シワがつきやすい素材は、逆にシワが伸びやすいのです。
綿の太い糸で作られたワイシャツはシワになりやすく伸びにくいですが
細い糸で作られたワイシャツは、シワになりにくい、伸びやすいの最強生地感!!!



↓アイロンをスタンプみたいに2秒間当ててみた結果





薄いのに、糊不要でパリッと、ピーン!となってくれます。




逆に化学繊維が豊富に使われている「サラサラ速乾なんとか~」は、アイロンかけてもパリッとはしないのです。

なんとなく、タラーんとしてしまうのは好ましくないのだ・・・!


↓スーツは、夫の制服です。笑

大人のメンズファッション♪






これ1着あれば最強なワケ


ワイシャツも、柄や色があると迷いが発生します。
ネクタイとどう組み合わせようか?もそうだし、じゃあ今度はソックスなににしようか、もそうです。

白のワイシャツは、ビジネスだけでなくフォーマルもイケちゃう。
ネクタイは何でも合う、スーツも、ソックスも選びません!



↓夫の感想

・チクチクせず肌触りがいい。
・お腹周りのサイズ感最高、たゆまない。
・手首や首回りもジャスト。擦れて痛いがない。
・襟の形最高!ネクタイ遊びが楽しい
・夏も快適、冬も快適、ちょうどよい。

↓私の感想
・(襟汚れ)洗濯板でゴシゴシしても丈夫
・アイロン時間短縮、伸びやすい最高
・スーツ姿の夫をずっと眺めていられる(シルエット完璧)
・汚れ落ちやすい
・軽くて乾きやすい
・白シャツスーツの夫最高
・もはや会社の人たちは常にスーツ夫を眺めていられるのか、と嫉妬さえ芽生える


全ワイシャツは3着!同じ物を買って、着倒しています。ぜひ導入してみてね!



↓こちらも参考になる!

メンズファッションコーディネート





 

 




 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



 

モバイルバージョンを終了