minikokoの素敵に暮らしたいブログ

毎日ハッピー!「イケてない空間」を「イケてる空間」にしたい。

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは!

余白の作り方を考えてみた記事も、沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます☺


こんにちは!2人暮らしについて、語っちゃってる記事も沢山の方によんでいただきました!ありがとうございます☺余白が大好物のミニマリスト 物理的に、お部屋全体の空間に余白を作りたがることはもちろんだけど金銭的にも、余裕を持ち、心にも余裕を持ち、考えにも余裕を持ちたい今日この頃です。余白って、もうそれだけでうっとりしちゃう。笑特に、がらーんとした物理的なお部屋空間はyoutubeをみたり、先輩ブロガーの記事を読んだりしては、うっとりうっとり。「持たない」だけでその大半が叶えられるんだから、捨て活...
余白の作り方を考えるミニマルライフ。 - mini---koko.com




イケてない空間とはこんな場所

 

ミニマリストとして暮らしていても、なんだかもやもやする空間というのは常にあります。


なんとなーく、イケてないなぁ。。。と思う場所。


長らく洗えていないカーペットや、マットレス自体のカバー。

カーテンレールや、クローゼットの空間、余白。


この辺に汚れが蓄積してくると、わたしは大体「なんだか最近イケてないなぁ」と感じます。笑



 

ひとつひとつ解消してみる

 

イケてない空間があるなら、イケてる空間にするべし!


もうそれに尽きるのです。

イケてる空間にすべく方法のひとつとして、捨て活があったり、掃除や模様替えがあるんじゃないか、と私は考えています。


ずっと物が少ない空間で暮らしていると、ちょっと汚れや物が増えるだけでも敏感に反応するセンサーみたいなのが備わってくるから不思議( ゚Д゚)


スッキリさせた場所・もの その他生活ブログ・テーマ


洗えない布はない

 

私の中では、基本的にどんな布であっても、洗えないものはない、と思っています。

そのため、スーツも、キレイめワンピも、ラグも、なんでもかんでも、自分で洗います。


クリーニングに出したり、あきらめて捨てる、ってことがないというか。


クリーニング屋さんに行ったことがなくて、ここまで生きてしまった分、行くのが怖いってのも、ある笑



今日は、ラグを洗いました。


購入した時、水洗いOK!とは書いていなかったはず!けど、ばんばん洗えるように薄めで軽いけどほわほわしてるタイプで選びました。

丸めて洗濯機でガシガシに洗っています。





水がめちゃ濁っている・・。



ミニマリストになってから「洗濯表示にとらわれすぎていた」な~と気付きました。


ラグも、ガンガンに洗えると知った今は、カーテンのように、布団カバーのように、洗濯しています!






この一瞬だけは、以前のカーペットのない暮らしが戻ってきたりして


ラグがない我が家も、イケてると思える。まばゆい~~!





それから、やっぱりあった方がいいね~とか


なくても自由でいいね~とか


両方楽しむという観点で。



自作マグちゃんと食器用洗剤をちょっぴり入れてお洗濯。


めちゃくちゃ汚れ落ちる( ゚Д゚)!!!




お洗濯関連でちょっと余談です、楽天のうすーく畳めるランドリーバスケットが今めちゃくちゃ気になっていて!!






使わない時は、うすく折りたたんでいられるのに、56Lの洗濯物が一度に運べるらしい。

我が家の洗濯機は、58Lで洗える7キロ洗濯機なので、、、たぶん7キロ~詰め込めば10キロぐらいまで行けそうな感じもする。









色は、グレーと白、オフホワイトがあるので、インテリアにもなじみやすいのかな~~~と。

ぐぬぬ~~。








クローゼットをもっと整えたい

 

なんかもっと、隙間があっていいんじゃないか、って思ってしまうのです。

もっと!もっと厳選したい!笑

病気か、笑





我が家の収納は、ここに全部ひとまとめになっているわけなのですが


私の理想の、20パーセントぐらいしか、満たされていない。笑



ふたり暮らしのライフスタイル ライフスタイルブログ・テーマ



なのでモヤッとしたときはまずクローゼットをどうにかしたいって思っちゃうのです。笑


このあと、夫と相談しながら色々変えていきたい。

グッと変えたい。



と、いうことを考えながら、このカーペットのないイケてる空間で、お茶を飲みながらブログを書くってのを楽しんでいます。





 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。





 

モバイルバージョンを終了