minikokoの素敵に暮らしたいブログ

液体調味料の「ドバッと出る現象」を防ぐ簡単な工夫。

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは!

洋服の記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!!

こんにちは!貯金の記事も沢山のかたに読んでいただきました!ありがとうございます!!この前アナトミカに行ってから、大好きな夏服を出したくて出したくてたまらなくなって!!もう出していいか?いや、まだ寒い・・まだだ・・。今日こそどう!?いや・・・17度じゃ、まだ寒いだろぅ・・くそぅ。。。という葛藤を勝手にひとりで繰り広げていたわけなのですが見て!!!!!!下の3行!!24度、25度、24度これはもう出す!!!!!1週間早いけど、出しちゃう!!!!→ 衣替え(ころもがえ)ファッションブログ・テーマ ...
最高の夏服で、人生をゆたかにする。 - mini---koko.com




しょう油や、お酢、みりん、お酒などの液体調味料の詰め替えをやめて数年たちます。







本体+詰め替え先のボトル というように、「同じ物が入ってる容器」が二つに分かれてしまうと幅も取るからです。




特にしょう油は液だれしてカピカピに固まってしまいがちで、都度洗うのが面倒なのだ!






しかし、ボトルのまま料理をしていると、思いのほかドバーっ!と出すぎてしまったりすることが起こるので


我が家では、液だれも防げて、ドバッと出も防げるように、開封した時の栓を半開き状態に保っておいています。


→ こだわりの調味料料理ブログ・テーマ

 






下の方に、ちょっとした隙間があいているのですが、おわかりいただけるだろうか・・・・。




このままの状態で、瓶を傾けると、タラーっと線の細い液体が出てきます。

隙間が小さければ小さいほど、1滴ずつ出てくるようになったり

煮物から、軍艦巻きお寿司まで、1本で対応できちゃいます!



ちょっと隙間をあけると、良い感じのさじ加減で出てくれるのでめちゃくちゃ重宝しています。



敢えてドバッと出したいときは、少し広げて使ってます。


→ おばあちゃんの知恵袋家族ブログ・テーマ



 

 

しょう油に限らず、主にサラダドレッシングとして使っているお酢もこの仕組みを採用しているので






このまま使う事でまるでドレッシングボトルに入れて使っているかのようなさじ加減で味付けできるようになりました。









一方で、オイル系は、全部取ってしまうこともあります!


いつも愛用しているMCTオイルは、元々くちが細いのでブワーッと出ることも少なく、お味噌汁のお椀に直接入れて使うことが多いので取っています






逆に、火を使う料理で使用するオイルは、付けたままにしてたり、

用途に合わせて、使い分けしておりまする。









そういえば、この前買った、瓶入りの無添加しょう油が・・・・!!


美味しすぎて、もうやめられなくなっています!!!



以前までのしょう油(添加物モリモリ)の時は、お刺身やお寿司ってなったら、夫はドバドバ使っていましたが(しょう油皿2杯分ぐらい)


あのしょう油にしてから500円玉1枚分くらいの量で済みました( ゚Д゚)

アイスクリームにかけたり、パンケーキに垂らしたり、何に使っても美味しすぎて、これはもう以前までのしょう油はまさに「薄めまくったニセめんつゆ」的なやーつだな・・・と痛感。


明らかに、使用量が減っていて、少量で、質高くが実現できています!

お醤油は、意外に添加物の宝庫だってことが、身に沁みた 白目








粉末のニガリも空き瓶に詰め替えてデビューしました!

使いごこちよし!!!早くこれにしておけばよかったっ!優秀です(*’▽’)









 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



 

 

モバイルバージョンを終了