minikokoの素敵に暮らしたいブログ

無駄のない、格安の作り置きが最高でござる!

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは!


肌触りが最高で、かつくすみカラーがかわいいインナーについて書いた記事、沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます!!

こんにちは~!主婦ブロガーとして、感じたことをまとめた記事も沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます!前回、コットン100のインナーを購入してからというもの、お肌の感じが全然ちがいまして( ゚Д゚)化学繊維が、わたしにはやはり合わなかったんだな~と痛感しつつ、1枚だけでは足りなかったので買い足しを検討していました!ブラキャミとは言っても、コットン100で探すと「かわいらしい」のはなかなか少なくてですね。デザインを選べば、カップはなし。カップ付きを選べば、デザインがっっっていう商品がまだ...
くすみカラーがかわいい!毎日着たいブラキャミ見つけた! - mini---koko.com



はてはて、今日は食材調達デー!

主婦になって喋る機会がグッと減った私による、「毎日買い物」がいいんじゃないか、って話はいずこへ。

今週も1週間分買ってきました。笑


もう、普通に人出が戻っていて、お店も普通にやってて、毎週行くごとにちょっとホッとしています。


 

何買ったのよーう?

 

今週は、見切り品が結構多くてラッキーだった!

全然腐ったりカビたりしてないのに見切り品コーナーに沢山並べられていて、ちょっと「うっ」ってなってもーた。


オレンジ(6つ入り) 1袋

たまご2P

みょうが 1P

カボチャ 半玉

ほうれん草 2束

こまつな 2束

バター 1つ

なす、にんじん、ぱぷりか 各1つ

パイン、バナナ 各1つ

トマト 1箱

キウイ 1箱

豚肉 3P

チョコモナカジャンボ 1つ ←夫によるおねだり

 

合計4343円~~!


→ 節約ライフライフスタイルブログ・テーマ

 

 

破格な作り置きおかず

 




今週は、かなり安いぜぃ。


今回のお買い物とは別で、ちょっと前に夫がターサイ(100円)買ってきてくれたので、それを細かめに切って湯通ししました!




チンゲン菜のシャキシャキ感と、こまつなの見た目と、ほうれん草の緑っぽい味が合わさったような不思議な葉っぱちゃんで、割としっかり茹でてもシャキシャキ感が残ってるので、お味噌汁に入れたらおいしかった!



それから、いつもの人参ちゃん。(48円)

目薬手放せない人や、PCスマホ時間が長い民、コンタクトは乾燥で苦手民は、毎日食べよ!!!!







今回は細めに炒めてみた(味付けなし)



おナス(68円)を、栄養スープで煮ました。






おひたしにしてもよし、お味噌汁にしてもよし、炒め物にぶち込んでもよし。笑

夏野菜、揃ってきましたね~~~(*’▽’)

 

最後に、見切り品のカボーチャ(80円)を蒸かしました。






びっくりするぐらい、オレンジが濃い!!!


水分が割と残ってて、切りやすい。






今回も、しっかりタネまでいただきやす( ゚Д゚)






カボチャは、中のワタしか捨てるところが無いので、ほんっとにコスパがいいお野菜と思ふ。

カボチャのタネって、あまり買う事がないけどたまに食べるとおいしいから、今度から絶対作ると決めた!!

このまま1週間ぐらい乾燥させて、殻をむいて、乾煎りしたら完成するのでい~~~。





研ぎ時の判断方法

 

私は、断然自分で包丁を研ぐ派です!!!

日用品店とかに売っている、ただシャーシャーするだけの包丁研ぎ器や、皿の裏面じゃあ叩き出せないこの切れ味を一度味わったらもうやめられなくなる。

一般的に売られている包丁も、買っただけじゃ、全然切れませぬ。

買って、研いで、刃がついてこそ、包丁なのだ!!


→ オシャレなキッチン雑貨♪ 雑貨ブログ・テーマ



新聞紙が透けるほどの薄さにかつら剥きができちゃう私のマイ包丁。と、砥石。







どのタイミングで研ぐんですか~~~?

どうなったら、研いでますか~~~?というご質問を頂いたりしますっ。



私は、人参を切るのがダルくなったら(切りにくくなったら)

あと生肉が切りにくくなったら研ぐようにしてます!

鶏肉の皮とかが、うまく切れずについてきてしまったりすると、あーーーーーーっ。ってなる( ゚Д゚)笑


※お肉は、半解凍状態が一番切りやすい、扱いやすい、まな板汚れにくい!ので、最高です。



そういや、母が「kokoの研いだ包丁は切れすぎて怖い~~ぐらい普段切れない包丁使ってる」って言ってた。はっはっは~!



 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



 

モバイルバージョンを終了