こんにちは~!
物の減らし方について私の脳内を書いてみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!
ありがとうございます!
こんにちは~!潰瘍性大腸炎について書いた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!今日は、マキシマリスト→ミニマリストになった私の考え方(?)を書いてみます! 元凶がなくなれば、付随した物も減る物を減らすなら、とかげのしっぽ切りをやめよう・・!1つ、ものがあるとそれに関連するものがどんどん増えていく・・以下、私の例ですが化粧水をやめたら乳液美容液オイルなどのその他化粧品も不要に。詰め替え、コットン、コットンを入れるケース、コットンを買う手間、コットンを仕舞う手間、コットン... 物を減らすなら、元凶を捨てよ! - mini---koko.com |
さて、今回は私の「もの選び」や、「ものの残し方」について語ります。
来客用を持つことは、無自覚で自己価値を下げている
おもてなしをすることは、とても大切な事です。
でも、毎日の自分をおもてなしすることは、もっともっと大事です。
(あれっ、昔こんなCM無かったっけ(゚∀゚)!?アート引越セ〇ター!)
お客様には、バカラのグラスを。
私はプラスチックのへなちょこコップ。
お客用のお箸と、自分用の服と
綺麗めな服と、普段用の服。
日本人はこれの積み重ねがとても多いけど、これは無自覚のうちに自分を落としていることにもなる。
そういうのは、もうやめよう!
お客様にもバカラのグラスでお茶を。
私もバカラのグラスで毎日のお茶を。
普段からきれいめな服を
胸を張って「この服どやー!私に似合っとるだろー!!」と言えるような服で、毎日を過ごす。
難しいように聞こえるかもしれないけど、
これの積み重ねで、本当に毎日が、確実に変わります。
→ 自己肯定と褒めること メンタルヘルスブログ・テーマ
必ずしも新しく高級品を買いなさい!という事ではないです!
家にある、来客用を自分用にしようということ!
我が家は結婚祝いでいただい、バカラです。
それと、リファさん。
大切に毎日愛用しております。
そういや楽天スーパーセール、エントリーしましたか(゚∀゚)?
私はいつもの栄養スープもろもろ注文したところです(*´ω`*)
↓ここからエントリーできます!(無料)
同等の自己価値でいるために、質のいいものを
今の日本は、「自己肯定感」が爆発してとっ散らかってる人が本当に多いのです。
それゆえ、メンタルも崩しやすく、腎臓も壊しやすい。。
例えば、私の様に言い訳から会話を始めるタイプや
経緯を説明しないと自分を理解してもらえないと思ってしまってる人
自分の意見をはっきり伝える事=相手を傷つけると思っている人
・・・もっと色々あります。
じゃあその自己肯定感は、誰が高めてくれるのか?
やはり自分じゃ(゚∀゚)
→ 楽しく暮らす 住まいブログ・テーマ
その1歩として、捨て活を
その先に、モノ選びを
その先に、毎日の豊かな暮らし
そのためには、質のよいものを少量持つことが欠かせないのです。
ハサミポーセリンのマグカップ、可愛い(゚∀゚)
1つにお金をかけるなんて、やってらんないんじゃー!
と思ふ場合、それはまだまだ減らし足りないという証拠かもしれない。
自分の生活レベルが、まだまだ高くて、心にも時間にも余裕がないのかもしれない。
少なからず、私はそうでした。
どうやったら、kokoさんみたいにブランド品を使いこなして素敵な毎日を送れますか?
そう聞かれることが多いのですが
私の答えはとてもシンプルで、「モノを減らして、質のいいものを毎日使おう」しかないのです。
特別な時にだけ着ようと思っていた服を、毎日着て
特別な時だけに使おうと思っていた器を、毎日毎食つかって
特別な時だけに使おうと思っていたカップを、毎日使って
それ以外を捨てる。
そうして暮らしていくうちに、自分が特別な存在になって
自己肯定感も上がって
私はブログやSNSに顔を出せるようになりました。笑
以前までは、顔を出すということが怖くて怖くて、いや~本当にこわかった。笑
↓今回も、ポチしていただけると私が泣いて喜びます(´;ω;`)
ミニマリストな生活 & シンプルライフライフスタイルブログ・テーマ
というか、いつも泣いて喜んでいます(´;ω;`)びゃー
多分、自分の価値を下げるクセがある人の方が、この世の中多いです。
小さな頃からそれを美徳とされて生きてきているのでね・・・。
でも、今すぐそれをやめよ!!!!!
楽しい毎日を過ごそう!!!
自分の人生一度きりなのでござる。せっかくミニマルと出会ったことですし、私は大切にしたい(゚∀゚)
↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。