minikokoの素敵に暮らしたいブログ

手作り木工みつろうクリームを使って、吹き抜け手すりのケアをしてみた!

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは!

マットレスの記事もたくさんの方に読んでいただきました!

ありがとうございます!

こんにちは!ソファの記事、たくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます!さてさて、来客用の布団を持たずに暮らしている我が家ですがなんと、思いがけず義父母「レンタルするのは勿体ない、持ってくる」と仰る。そして、先日8人乗りの車から、5人乗りの車に変更したばかりなのに、そこに布団をギチギチに詰めて、おいでになる。しかも、夫の兄弟含め3人+荷物+3人分の布団。。そりゃぁ、かたじけねぇじゃろ・・・! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});ということで、、、来客用を持とうか持た...
来客用に最適!知ってるかい、UTTUの高反発マットレス。 - mini---koko.com



我が家の吹き抜けについている手すりは、敢えてなんの処理もしていただかず、

色も付けず、艶出しもワックスも付けてもらわずに引き渡しをしてもらいました!
→ やっちゃえDIY! ハンドメイドブログ・テーマ









ずーっとずーっと、やりたいやりたいと思っていたココのケアにとりかかりました!


わーい(*´ω`*)










ミツロウさんにお世話になります!!

私は、ミツロウラップを普段から使っており、そのケア用として常に家にはみつろうがあるので、それを使うことにしたのだ!
→ 自然と生活 その他日記ブログ・テーマ








買うと、なかなかなお値段がする木工用みつろうクリームですが、実は簡単に手作りできちゃうのでござる!!








用意するものは、ミツロウと、オリーブオイルだけ(*´ω`*)

ぶっちゃけ、オイルであればゴマ油でもココナッツオイルでも、なんでもできます!




作り方は、激簡単(´゚д゚`)



適当なカップに、ミツロウとオイルを同量入れて、ミツロウが完全に液体になるまで湯煎する。

クリームのテクスチャーが、柔らかめが好きなら、ここでオイルを追加しておく
(ミツロウの2倍、3倍、という単位で増やしていく)



湯煎から外して、ゆっくり混ぜると


↓こんな感じで徐々に固まっていく

 


チョコレートを溶かして、混ぜながらまた固めていく作業と、瓜二つです!

 



 

 



私は、保湿クリームぐらいの固さになりました!
日曜大工・DIY・手作り ハンドメイドブログ・テーマ










んでこれを、木材にひたすら塗っていく(`・ω・´)


ホコリやゴミを取っ払ってから始めるのじゃー!



 


・・・来たぞ、寂しがりやのカゲ。


ミツロウ+自然オイルならちくわがいても安心でござる。

 














↓とりあえず半分塗ってみた。





色だけじゃなく、触り心地までしとしとになった・・・!!!(感動)
自然派のライフスタイルと家づくり 住まいブログ・テーマ





こちらも、全部にぬりぬりしやした! フォーウ!



やっぱり、引っ越してから3か月間何もしていなかった+暖房によって

板の「節」が、パッコーンいっておられました。。(割れてた)

 

 

 

 

 


どうりで、パチーン!パキーン!ポコン!と、うるさかったわけでござる・・・

なので、しっかりミツロウをぬりぬりしやした(`・ω・´)



途中で、ミツロウクリームを使い切ってしまったので、





2回目はココナッツオイルで作ってみましたら、オリーブオイルとの差は特に感じられず!



ただ、作るときにコツが少しいるみたいなので、固まる方よりも、やっぱり液体の油を使った方が簡単かな、という印象でござる。





できやした(*´ω`*) はちみつのいいかほりがいたしやす~~~(*´ω`*)




終わってみて、驚いていることは、その艶、触り心地はもちろん

 

 

あんなにパチパチとあちらこちらで亀裂音が鳴っていたのが

一切ならなくなりました・・・!

鳴った時が乾燥の合図でもいいかもしれないですね。



実はワテクシ、この手すりがなかなかに好きなのです。







耐久性を持たせつつ、必要最小限の柵をつくりたい。

なるべくスケルトンで、存在感がなく、それでもしっかり手すりとして機能する、

そんなデザインが良い。と、オーダーしたものです。



夜も、ランプとの相性がよきよき。尊いのでござる。




自然体であり、木のいい香りがして、余白がしっかりあり、

これから自分たちで育てていける。


最高じゃまいか(*´ω`*)(古)

 

 




 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



 

モバイルバージョンを終了