断捨離欲がウズき出すお部屋。基準が高すぎるのかもしれないと気付く。
こんにちは!
今回は我が家のお2階を改めてご紹介してみたいと思いまする!!
わが家には、寝室と自由部屋の1つずつを作りました!
自由部屋とは、将来子供に恵まれたら、その子たちが過ごすお部屋でもよし
来客時に使うもよし
夫のトレーニングルームとして使うもよし
ちくわやいなりが手術などで隔離が必要になった時に使うもよし
とにかく何でも使える部屋として用意しております(*´ω`*)
んでこの「自由部屋」が、クローゼットのない我が家にとって、しっかりと物の管理をしていないと
「物置部屋」になりかねないので、そうならないように十分に注意しております。
が
時と場合により、物が増減してしまう。
そして今、私にとってはとても物が多い時期です(´゚д゚`)
その理由が・・
いなりの去勢手術とちくわの定期健診を控えており、最近はゲージを出しっぱなしにしております。
その上には、2匹のキャリー。
今までは毎度畳んでいましたが、最近なんとなく「いつ災害が起こるかわからない」という意識が高めなので
気が済むまでは出しっぱなしにすることにしてます。
その左側にあるのが、来客用布団・・・!
私の手術をきっかけに、無印のシングル布団セットを1つだけ購入しました。
思ったよりも義両親が遊びに来てくれたり、友人が来てくれたりするので助かっています。
そしてその反対側には、夫のトレーニンググッズとリュックに、ぬこたちの旧トイレ・トイレ砂・ごはん2種を保管しています。
ここが特に今わたしがうずうずしているところ・・・!!!
トイレは、帰省の時に立派な段ボール製のトイレを作ってくれた義実家に1つ置かせてもらうことになっていますが、次に会えるまでまだ時間があるので一時保管中。
トイレの砂も、取り換えるまでにまだもう少しだけ時間がかかるので、今は一時我慢中。
ぬこのご飯2種も、そろそろ片方が無くなりそうなのでもう少しで1つ減らせるのだけど
微妙にまだ残っており、なんとか・・!こんとか・・・!もうちょいか!!!!
という状況で、ウズウズウズ。
時間が解決してくれるとわかってはいるけれど、待てない気持ちも大きくなっています。笑
そんなこんなで、全体を見渡すとこういう状況になっています。
(う~ん、あ~~(‘ω’)なんて言いながら写真撮ってたら、チェック隊がいらっしゃいました。)
・・しかし、先日来てくれた友人に言わせれば
いやいや、十分なんもねえわ!!!笑
クローゼットないのに、これしかないのはマジでほんと頭おかしいwwww
なんだそうで。
そうね、私はきっと基準が高すぎるのかもしれないね、と我に返りつつまだ頭の片隅ではうずうずしている始末です(´゚д゚`)← 笑
私たちがいつも寝ている部屋には
ぬこたちのおトイレを角に、そして中央にフードとお水を。
左下に映っているブラウンの物体は、マットレスです!
朝起きて、掃除機をかける前に3つ折りにして立てかけています。
この画像を撮影した日は、たまたま吹き抜けにお布団を干していた日だったはず。
普段は掃除が終わったらマットレスを床に置いて、その上に布団を畳んで置いています。
これにしてから「敷布団の管理の面倒くささ」を痛感してます(´゚д゚`)
例えば、ぬこ様が粗相をしたとしてもマットレスごと全て洗える!
持ち運びも軽くて最高!
ぬっこ様もこのマットレスを気に入ってくれておりまして、毎日一緒に寝ております。
「寝室」と言われるだけあって、本当に寝るためのモノしか置いてません!
ぬこグッズは、寒さ対策で部屋を閉め切って寝るため、トイレとフード・お水を置くようにしました。
寝室は、満足してます笑
自由部屋が・・・!うずうず!
実はこの2部屋、それぞれで照明の明るさを変えています。
↑映りたがりのいなり氏 ルンルン
私たちの部屋は、本当に寝るためだけに用意してあるため、
そもそも照明いりますか(´゚д゚`)?というぐらい、ほとんど点けません。
吹き抜けの灯りがあれば、布団敷きができるぐらいの十分な明るさが保てるので、一番暗い電球を使っています。
対して、自由部屋の方は「遊びに来てくれた方が使う部屋でもある」ことから
照明は普通の電球(60W/LED)の明るさを付けることにしました。
ワット数が小さければその分エコかな~。
夜に余白多めの吹き抜けが落ち着いた空間を演出してくれるので、かなりお気に入りです。
↓ぬこ様がお寛ぎになっているカゴは、2階に置いたり、部屋に入れたり、1階に置いたりしてその日の室温に合わせて場所を移動させてます。
↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!
※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。