minikokoの素敵に暮らしたいブログ

間違いない!私たちミニマリストは、変人だぜ。なお話

本ページにはプロモーションが含まれている可能性があります。

こんにちは~!


生活費の計算をしてみた記事もたくさんの方に読んでいただきました!ありがとうございます☺

こんにちは!インナーの記事、沢山の方に読んでいただきました!ありがとうございます☺久しぶりに、我が家の生活費の洗い出しをしてみました。皆さんは、毎月の生活費だいたいどれぐらいでしょうか??計算してみましょう~!  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({});同棲含めて3年目に突入した我が家のミニマム生活費 ・家賃 38000円・水道 2200円・ガス/灯油 13700円・電気 2864円・食費 20000円・サプリなど 10000円・通信 8688円・保険 5000円・定期預金 ...
ミニマリストの夫婦ふたり暮らし。必要最低限の生活費はいくら? - mini---koko.com



なんかこう、最近は自粛が長引いて、片付けようぜ!っていう風潮が広まってきて

シンプリストとか、ミニマリストとかっていう言葉も以前よりかなーーーり広がってきてる感がある(ような気がする)


と、同時に「ミニマリストは正しい!」「それ以外はダメだ!」「シンプリスト?ミニマリストですらエセじゃん」みたいなディスり系もすごく見るようになって



さらに「全然ミニマリストになれない~」「捨てても捨てても余白ができない~」って方も増えているような気がして


それに対してこう、シンプルに暮らしている側は「そんなことない!」スタンスでどうしても居ちゃうらしく。




いや、とても気持ちわかる。



自分の暮らしを「ディスられる」「そんな風にはなれませんって言われる」ことほど嫌なものはないから。





けど、ちゃんと自覚はしていなきゃだめじゃないかな、と思ふ。



↓志すうちに、心までがんじがらめにならないで~~~

ミニマリストな生活を志してます。









ミニマリストは変なのだ・・!笑



私、ミニマリストだけど、自分でも思ふ、超絶変人!(笑)



以前から、当ブログを長らく読んでくださっている方や、特にTwitterをフォローしてくださっている方は、私のHENTAI加減をご存じかと思われるんですが


性格もそうだし、習性もそうだし、考えもそうだけど、ほんっと変なの!(笑)



変人すぎて、夫はよくぞ私を嫁にしてくださった!夫じゃなきゃ私は結婚して貰えてない!と心から思ふ。


私は隙あらば、夫の🍑を🍌と共に狙っ(うん、とりあえず、黙っとこうか。)





こんなこと言っちゃ、ほんっとうに失礼だけれど、ぶっちゃけ先輩ミニマリストも全員変だぜ!?笑


かの、ゆるりまいさんだってご自身の事を捨てHENTAI!と仰ってるぐらいなのだ。笑


あくまで、「世間一般」という枠においては、のお話だけども。






だからその~~


私は「ミニマリストは変じゃないよ~う!!!」って対抗するのをやめた。捨てた。



捨て活を始めた頃は、宗教だのなんだの言われて、暮らしを馬鹿にしないでくれよぅ。メリットたくさんだぜ~?って少し反抗というか、対抗というか、そういう気持ちがあった。




けど、自分って変だよね、笑

認めたら、反抗する気も無くなって、暮らしやすくなったの。




ほらほら

ミニマリストなんだけど、周囲に「贈り物いらない!」ってはっきり断れない。
とか

ミニマリストになりたいのに、不要品を持ち帰っちゃう~




などというお悩み、捨てが進むと皆さんぶつかる壁なんじゃないか、と思う。




そんな時に「自分って変な奴なんだよね~ぎゃはは!」って明るく笑い飛ばしていれば



言われた相手もそんな深刻に「善意を断られた!」ってはならないんじゃないかな、とも思ふ。


↓ずぼらは、ずぼららしく、ずぼらなミニマルを!

ミニマリスト minimalist







と、言うように「ミニマリストはすごいんだぜ~!」という思いの一方で、心の片隅にある「変人扱いしないで」という思いを手放すとですね、明るく陽気に暮らせるようになるのです。



多分ね、発信する側の方もどこかで息つまってるというか、自分の首絞めちゃっている人たくさんいると思うのだ。



で、見てる側も息つまってくるのね。。




部屋に、空間に余白があっても、思考に余白がないと、生きづらくないか・・・・?




もっと、グレーゾーン作っていこうぜ~~~と、ここに書きながら自分に言い聞かせるのであった。





 

↓応援のポチをしていただけると、私が泣いて喜びます(´;ω;`)!


にほんブログ村

※栄養学について書いている記事は、医療を否定するものではありません。
学んだことを、私自身に試した結果、個人的な体感を記すものです。
真似をされる場合は医師の判断を得たうえで、自己責任でお願いいたします。



モバイルバージョンを終了